- ▼この記事はPR広告を含みます。
- 当サービスではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。 当サービスを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。
本記事では、2025年1月16日に公開された国内外のWeb3.0関連ニュースの中から、注目度の高いトピックをピックアップしてご紹介します。今後のWeb3トレンドを見据えるうえで、ぜひ参考にしてみてください。
プロフィール ANC(アンク) クリエイターANC(アンク)AI NFT CreatorInstagramhttps://www.instagram.com/ai_nft_creator/YouTubehttps://[…]
本コンテンツはWeb3japanが独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー・広告主等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。詳しくはコンテンツ配信ポリシーをご覧ください。
また本コンテンツは以下金融庁の広告ガイドラインに則り作成されております。
・金融商品取引法
・広告等に関するガイドライン
・金融商品取引法における広告等規制について
国内ニュース
1. ソニーのWeb3始まる。共創と“証明”の「推し活」新時代
概要
ソニーグループ傘下のブロックチェーン関連事業を手がける3社(Sony Block Solutions Labs、S.BLOX、SNFT)が、ブロックチェーン技術を中心とした包括的なWeb3ソリューションの提供を開始。
ソニーは、Web3を「所有者とその変遷をサインで証明することで文化的な価値を高める技術」と捉えており、古い茶器の箱や中世ヨーロッパの絵画の裏書きのような“証明”が、デジタルでも実現できるとしています。
引用元(URL)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1654335.html
公開日
2025年1月14日
キーワード
ソニー, Web3, 推し活, ブロックチェーン, 共創
詳細
- 法人向けのプラットフォームで、NFTを活用したファン向け施策から分析までをワンストップで提供
- ユーザーはWebウォレット機能を使い、手軽にサービスを利用可能
考察
ブロックチェーン技術がもたらす“所有”の概念拡張は、新しい文化的価値の創造を後押しする可能性を示しています。
2. Web3特化型情報メディア「CryptoHive」提供開始
概要
株式会社DeLTが、新たなWeb3系情報メディア「CryptoHive」をローンチ。ブロックチェーン技術をより身近に感じられるコンテンツを提供します。
引用元(URL)
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0116/prt_250116_4007529744.html
公開日
2025年1月16日
キーワード
Web3, メディア, ブロックチェーン
詳細
- ブロックチェーン技術や最新プロトコルの解説記事を、初心者から上級者まで楽しめる形で提供
- 今後は会員限定のリサーチ機能など、より専門性の高いコンテンツも順次展開予定
3. 今年はどんな年にしたい? あなたの『2025年の目標』は何ですか?
概要
株式会社フォーイットが運営するWeb3メディア「Mediverse(メディバース)」が、『2025年の目標に関するアンケート』を実施。その調査結果を発表しました。
引用元(URL)
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0116/prt_250116_9485058297.html
公開日
2025年1月16日
キーワード
2025年, 目標, 調査結果, 世帯, 年収
詳細
- もっとも多い目標は「貯金」、続いて「運動」「スキルアップ」「投資」など
- 性別や年代、世帯年収によって回答傾向に違いがみられる
4. トークンエコノミーの夜明けぜよ!カブアンドの競合サービス作り…
概要
「カブアンド」の競合サービス「にんプラ(正式名称:Ninja DAO Plus by トークンプラス)」が発表。「カブアンド」が利用に応じて“株”を付与する仕組みを採用しているのに対し、「にんプラ」では“トークン”で還元を行います。
引用元(URL)
https://note.com/ihayato/n/n3d09ea092577
公開日
2025年1月16日
キーワード
トークンエコノミー, カブアンド, 競合サービス, クリプトニンジャモバイル, トークンプラス
詳細
- 3月から「クリプトニンジャモバイル(通称クリモバ)」を開始予定
- 月額3,000円のモバイル回線プランを契約すると、「限定FiNANCiEポイント」が還元され、「にんプラトークン」を購入可能
- トークンは保有(ガチホ)や売却による日本円化も選択できる
- モバイル回線以外にクレジットカード、電気・ガスなど多岐にわたるインフラサービスも拡充予定
国外ニュース
1. Z世代とアルファ世代の20%が仮想通貨ベースの年金に肯定的(Bitgetリサーチ)
概要
暗号資産取引所Bitgetの分析部門「Bitgetリサーチ」のレポートによると、Z世代とアルファ世代の20%が、仮想通貨による年金受け取りに前向きであることがわかりました。若い世代の間で、代替金融システムやデジタルマネーに対する信頼が高まっていることを示しています。
引用元(URL)
コインテレグラフ ジャパン
公開日
2025年1月16日
キーワード
cryptocurrency, pension, finance, digital money, Gen Z, Alpha Gens
詳細
- 従来の年金制度よりも、退職後の代替的な貯蓄手段を信頼している人が78%
- Z世代とアルファ世代の20%が、仮想通貨で年金を受け取ることに前向き
- 若い世代の40%以上がすでに仮想通貨に投資しており、デジタル資産への関心が高い
- 従来の年金基金の仕組みについて理解不足の人が73%にも上る
考察
将来的に年金制度や金融システム全体が大きく変わる可能性があります。仮想通貨が一般的な資産としてより広く受け入れられるシナリオも考えられます。
2. 【W寄稿】AI、Web3規制改善とPaypalマフィア、日本、韓国
概要
韓国Oracleの部長や韓国IBMのコンサルタントなどを経て、現在ソガン(西江)大学情報通信大学院の特任教授・韓国ブロックチェーン学会理事として活動する、Trust Connectorのユン・ソクビン教授による寄稿文。2025年に米国でトランプ政権が新しくスタートし、ビットコインを重要政策として位置づけたことに触れ、AIとWeb3技術の重要性を強調しています。
引用元(URL)
エキサイト ニュース
公開日
2025年1月16日
キーワード
AI, Web3, トランプ, ビットコイン, 韓国, 日本, 規制, 技術革新, 政府, 国際協力, 人材養成
詳細
ユン・ソクビン教授は、AIとWeb3技術を成功的に発展させるためには以下が重要と指摘。
- 規制と支援体制
- 政府と企業の協力
- 国際協力
- 専門人材の養成
考察
日本と韓国はAIやWeb3へのアプローチに温度差があるとされます。両国の取り組みを比較しながら、どのような政策や戦略が最適かを検討することが重要といえるでしょう。
3. 投票で稼ぐミームコインFLOCKが1,000万ドルの資金を調達、プレセールは残り6日に
概要
コミュニティ主導型のDAOを基盤とする「Flockerz($FLOCK、フロッカーズ)」は、投票することで稼げる“Vote-to-Earn(V2E)”という新しい仕組みを提案。他のミームコインとの差別化を図っています。
引用元(URL)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000145544.html
公開日
2025年1月16日
キーワード
仮想通貨, 暗号資産, ミームコイン, プレセール
詳細
- $FLOCKトークンのプレセールは最終ステージに突入、あと1週間で終了予定
- 投資家の間では“FOMO感情”が高まっており、注目度が急上昇中
まとめ
2025年1月16日のWeb3.0関連ニュースを振り返ると、国内ではソニーによる本格的なWeb3ソリューションの提供開始や、新たなWeb3情報メディアのローンチなど、社会実装へ向けた動きが加速していることがわかりました。国外では、Z世代・アルファ世代の仮想通貨や代替金融システムへの高い関心、AI・Web3をめぐる規制や政策への議論、新たなミームコインのプレセールなど、Web3の多様な可能性を感じさせる話題が目立ちます。
これらのニュースから、Web3はまだ発展途上の技術である一方、金融やエンターテイメント、社会インフラなど多方面で利用が進んでいることがうかがえます。今後、仮想通貨やトークンエコノミーがさらに一般化し、AIや規制面との連動も含め、インターネットの未来を形作る存在となっていく可能性は十分にあるでしょう。引き続き最新情報をキャッチアップしながら、Web3の新たな展開に注目していきましょう。
ここまで読んでくださった皆さまへ、Web3.0時代を見据えた資産形成や仮想通貨投資のヒントとして、ぜひ以下のランキングもご覧ください。
こちらのランキングでは、安全性や手数料、取り扱い銘柄数などを総合的に比較し、今注目すべき仮想通貨取引所を紹介しています。興味がある方は、投資の一歩を踏み出す参考にしてみてください。
- 金融庁「暗号資産に関する相談事例等及びアドバイス等」
- 金融庁「暗号資産(仮想通貨)に関連する制度整備について」(PDF)
- 政府広報オンライン「暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!マッチングアプリやSNSをきっかけとしたトラブルが増加中」
- 日本銀行「暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?」
- 一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)「暗号資産交換業に係る勧誘及び広告等に関する規則」
- 第二種金融商品取引業協会「広告等に関するガイドライン」